歯科衛生士(正社員) 募集要項

歯科衛生士(正社員)の方むけの募集要項です。

医療法人怜生会 慶歯科医院で働くメリット

プロフェッショナルへと成長!
手厚い新人研修と教育体制

新卒の方や経験の浅い方に対して、最初から難しい業務をお願いするようなことはありません。お仕事に慣れるまでは、必ず先輩が近くについて一緒に業務を行いますので、ご安心ください。

まず教育プログラムにのっとり、一つひとつの業務を丁寧にレクチャーしていきます。院長や先輩歯科衛生士が、お仕事の方法を指導しながら、学んだ内容がきちんと身についているかを確認。先輩が作成したレポートや資料があるため、それらを参考に業務を覚えていただくことも可能です。

教えることが得意な歯科医院だからこそ、あなたの着実なスキルアップをサポートできます。当院で、プロフェッショナルへの第一歩を踏み出してみませんか?

日本歯周病学会認定衛生士が教育を担当

歯科衛生士の方の教育は、日本歯周病学会認定衛生士をはじめとする先輩衛生士が担当します。「新人研修カリキュラム」に沿って丁寧に指導を進め、口腔内写真の12枚法や矯正のワイヤー結紮などの内容もレクチャーします。

当院の研修は、施術をする際に「自信を持てるようにする」ことが目的です。決して、スキルの不足を指摘するための研修ではありません。初めは誰もができなくて当然です。先輩がしっかりサポートしますので、安心して取り組んでください。

社会人としての接遇マナー研修も受講できる

私たちは、医療人としてだけでなく社会人として必要なマナーを学ぶことも重視し、外部講師を招いて接遇マナー講習を開催しています。

新人の方には3~4月に2回、8~11月に2回と、年間4回を受講いただきます。2年目以降は、さらにステップアップした内容をスタッフ全員で学ぶ講習会も実施。

人間的に成長し、将来どこに勤めても重宝される人材になってほしいという院長の願いから、このような講習を行っています。

定期的に院内勉強会を開催

医療の世界は日進月歩です。新しい知識や技術を学び続けることが欠かせません。そのため、院内勉強会や症例検討会を定期的に開催しています。

衛生士業務でやりがいを持って活躍できる

社会人にとって、職場は人生の多くの時間を過ごす大切な場所です。だからこそ、日々の仕事にやりがいを感じていただきたいと考えています。

歯科衛生士と歯科助手の業務領域は、明確に分けています。歯科衛生士の方が基本的に従事するのは、クリーニングやTBI、メインテナンスなどの衛生士業務です。

予防歯科に力を入れており、患者さまとのコミュニケーションを大切にする診療体制があるため、衛生士主体で予防業務を進められるのが特徴です。

歯科衛生士専用のチェアやメインテナンス専用の予約枠もあり、じっくりと施術に集中できます。診療には、担当衛生士制を導入。担当の患者さまと長く関わりながら、信頼関係を築き、お口の健康の向上を目指せるでしょう。

また、歯科衛生士個人専用のキュレットスケーラーもご用意しました。シャープニングなどの管理は各自にお任せするため、自身の使いやすいスケーラーを使用して、こだわりを持って施術に臨めます。

メインテナンスやSRPはもちろん、ホワイトニング、矯正のワイヤー交換、MFT(筋機能療法)なども衛生士業務として対応をお願いします。手が空いている時は診療補助を行う場合もあるなど、歯科医療に関してオールマイティに力を発揮いただける環境です。

MFTが初めてでも大丈夫!

MFTに携わったことがないという方も、心配はいりません。

MFTはお子さまに対して行う、口唇や舌のトレーニングです。子供好きな方であれば、より楽しく担当いただけるでしょう。

MFT自体の基礎知識やトレーニング方法等については、院長から丁寧に指導いたします。少しずつ覚えて実践できますので、初めての方でもご安心ください。さらに詳しくMFTについて学びたい方は、外部のセミナーへ参加もできます。

当院なら、衛生士としてのやりがいを持って働いていただけるはずです。資格を存分に活かしたいという方のご応募を歓迎いたします。

研修費用負担、スキルアップを応援

歯科衛生士としてスキルアップ・キャリアアップを目指したい、いろいろなことを学びたいという意欲のある方を応援しています。

セミナーや講習などの参加費に加え、交通費も医院が負担。セミナーへの参加希望や資格へのチャレンジは、遠慮なくご相談ください。頑張るスタッフを積極的にバックアップいたします。

認定衛生士の資格取得を目指せる

さまざまな分野の歯科診療を行っているため、幅広い技術と知識を身につけられます。専門医・指導医による高度な治療に携われるだけでなく、専門医から直接レクチャーを受けることも可能です。

ハイレベルな専門治療に触れる機会は、プロとして成長していく上で大きな財産になるはずです。

院長は専門医・指導医の資格を所有するスペシャリスト

歯周病とインプラントの分野は、院長が特に得意とする領域です。

院長は、日本歯周病学会認定「歯周病専門医・指導医」、日本口腔インプラント学会認定「インプラント専門医・指導医」、日本歯科麻酔学会「認定医」の資格を有しており、専門性の高い治療に対応できる知見を持っています。

また、当院は日本歯周病学会の研修施設に認定された歯科医院です。歯科医師なら専門医、衛生士なら認定衛生士の取得を目指せます。大学病院以外の一般開業医で、これらの資格取得を目指せる施設は多くはないでしょう。

これまでに当院で輩出した認定歯科衛生士の人数は、以下の通りです。

  • 日本歯周病学会認定衛生士 10名
  • 日本臨床歯周病学会認定衛生士 4名
  • 日本口腔インプラント学会認定衛生士 10名
歯周治療に本気で取り組める

患者数の多い一般開業医では、歯周治療をしっかりと行うことが難しい場合もあるかもしれません。

しかし私たちは、歯周治療に必要な検査や歯周基本治療を日常的に行っています。口腔内写真の撮影、デンタル10枚法、歯周精密検査、TBI、SRPなどを徹底して行えるのが特徴です。さらに歯周外科治療や歯周再生療法にも取り組んでいます。

症例検討会を実施したり、歯周病学会指導医である院長から直接指導を受けられたりする点は、歯科衛生士の方にとって大きなメリットだと思います。担当衛生士制で一人ひとりの患者さまをしっかりと診療するので、認定衛生士の資格を目指すために必要な症例も確保しやすい職場です。

口腔外科・矯正・障害者歯科の専門医も在籍

当院には院長以外にも、以下のようにさまざまな専門医や認定医の資格を持った歯科医師が在籍しています。

  • 日本口腔外科学会認定「専門医」
  • 日本矯正歯科学会「認定医」
  • 日本障害者歯科学会「認定医」など

口腔外科や矯正歯科、障害者歯科の分野における専門的治療を間近で見ることができます。日々の診療を通じてそれらに携わり、さらに専門医のレクチャーを受け、高度な技術や知識を身につけていただけるのも大きな魅力です。

認定衛生士の資格取得を目指したい、よりレベルの高い診療に携わりたいとお考えの歯科衛生士の方にはぴったりの環境です。当院で、歯科衛生士としてのスキルを磨いてみませんか?

診療は18:00まで、水曜・土曜は半日勤務

私たちは、「プライベートが充実していてこそ、良い仕事ができる」と考えています。オンとオフをしっかり区別して、素敵な日々をお送りいただけるよう、個人のライフスタイルに合わせた働き方を実現しやすい体制を整えました。

診療時間は月曜・火曜、木曜・金曜が18:00までで、勤務は18:30までとなります。スムーズに退勤できれば、18:30より早く帰れることも。もし18:30以降に残業となった場合は、1分単位で残業代を支給いたします。

水曜の診療は13:00まで、勤務は13:30までの半日の勤務です。ただし第2週の水曜は午後も18:00まで診療があり、勤務は18:30まで。土曜は12:30までの診療で13:00が退勤時間となり、午後はお休みです。

休日は日曜と祝日、水曜・土曜の午後に加え、第2週の土曜は終日休診です。毎月必ず土曜・日曜の連休があるのは、大きな魅力だと思います。

有休取得を推奨

有給休暇は、1時間単位で取得が可能です。事前申請さえすれば、きちんと有休を取得できます。

「有休制度はあるけれど、周りに遠慮して休みづらい」ということはありませんので、ご安心ください。

ライフステージに合わせた働き方

スタッフの皆さまの「働きたい」という思いを尊重できるよう、勤務時間や勤務形態について柔軟に対応しています。

ご希望があれば、休日を1日増やして週休2.5日制を選択することも可能です。また、例えば子育て中の方は、お子さんのお迎え時間までの時短勤務等もご相談いただけます。実際に、9:00~16:30までの時短社員も活躍中です。

ワークライフバランスを大切にしながら、ご自身の生活の状況に合わせて、無理なく仕事を続けていけるでしょう。

社保完備、福利厚生も充実した長く働ける環境

身につけた技術や知識を存分に発揮し、長くご活躍いただけるよう、社会保険を完備しています。

歯科医師国保、厚生年金、雇用保険、労災保険といった基本的な制度は当然のこと、安心して働き続けられる環境づくりに力を入れています。

家賃手当・引っ越し補助制度があります

単身・家族問わず、家賃手当を月額1万円まで支給しています。さらに、県外からの転居を伴う就職の場合には、上限10万円の引っ越し費用の補助もあります。

遠方からのご応募も歓迎ですので、ぜひご検討ください。

産休・育休を取得しやすい職場

産休・育休制度が整っていても、実際に取得しづらいケースは珍しくありません。しかし当院には、産休・育休を取得できる体制と、実際の利用実績があります。これまでに制度を利用して復帰を果たしたメンバーは、現在も活躍中です。

産休・育休を取得しやすいのは、スタッフ同士が協力し合い、支え合っているからだと思います。今は妊娠・出産を考えていなくても「いつか自分にも巡ってくるかもしれない」と、それぞれが自分のことのようにとらえ、産休に入る人を快く送り出す雰囲気があります。送り出してもらった側は、次は自分が誰かの助けになろうと考えるので、助け合いの循環が生まれているのです。

不安なく産休や育休を取得できる体制があるため、ご自身の環境に変化があった際も、気兼ねなくお休みいただけるのではないでしょうか。

充実した福利厚生

上記以外にも、次のような福利厚生を充実させています。

  • セミナー参加費・交通費の医院負担
  • 英会話スクールの受講費無料
  • 認定衛生士を取得した際の海外研修費を医院全額負担
  • 院内旅行の費用 医院負担(本人一部負担)
  • インフルエンザ・B型肝炎予防接種 全額補助

英会話スクールは医院に英会話講師を招いて開催するため、希望された場合は無料で参加できます。

私たちが何より大切にしているのは、スタッフの成長と幸せです。あなたも当院で、理想のキャリアを描いてみませんか?ご応募を心よりお待ちしています。

歯科衛生士 募集要項

仕事内容 予防処置、歯周治療、歯科治療のアシスタント業務、インプラントオペのアシスタント
勤務地 〒860-0067 熊本県熊本市西区城山大塘1-9-25
アクセス JR「熊本駅」から車で5分
応募条件 新卒可
雇用形態 正社員
勤務時間 月曜・火曜・木曜・金曜 9:00~18:30
水曜 9:00~13:00(第2週の水曜は9:00~18:30)
土曜 8:30~12:30(第2土曜は休診)
休憩時間 13:00~14:00
残業あり(15時間/月)

<朝の準備時間>
朝の準備は出勤可能な方にお願いしています。
平日 8:30~9:00
土曜 8:00~8:30
※朝の準備を残業扱いにしており、それが月に10時間ほどあります。
※終業時の残業は5時間程度です。
※残業代を支給しています。
給与 正社員(新卒)の月給:250,000円
手当 資格手当、皆勤手当、残業手当
※資格手当は認定衛生士を取得された方が対象です。
交通費 一部支給(上限15,000円)
※通勤距離により変化します。(4,100~15,000円)
昇給 年1回
賞与 年2回
※2023年度は基本給の2.5か月分+特別手当を支給しました。
※特別手当は仕事ぶりに応じて7月と12月に、それぞれ10万円までの範囲で支給します。
退職金 あり(勤続3年以上)
休日 日曜・祝日・水曜午後・土曜午後
※第2週は水曜が1日診療となり、土曜は休みになります。
長期休暇 年末年始休暇、夏季休暇、産前産後休暇、育児休暇
※2023~2024年の年末年始休暇は5日でした。
有給休暇 初年度10日(計画付与5日)
※入社半年後から有給休暇が付与されます。
※前もって申請いただければ、ほぼ希望通りに取得可能です。
※1時間単位で取得できます。
加入保険 健康保険(歯科医師国保)、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生 住宅補助(単身・家族問わず)、引っ越し費用補助(県外からの場合)、セミナー研修費・交通費(医院負担)、英会話スクール参加費用無料、院内旅行(医院負担、一部本人負担)、認定資格取得時 海外研修(医院全額負担)、健康診断(年1回 医院全額負担)、インフルエンザ・B型肝炎予防接種(医院全額負担)、治療費割引

院内見学、歓迎します!

院内の雰囲気をより深く知っていただくために、「院内見学」を実施しています。実際の診療室や毎日使用する器具・器材を間近でご覧いただき、働く姿をイメージしていただけたら嬉しく思います。

院内見学の流れ

見学の際は、まず院内(診療室やスタッフルーム)を一通りご案内いたします。その後は自由に見学いただけますので、気になる点やご質問があれば、お気軽にお聞きください。見学時間は2時間程度が目安です。もっとじっくりと見学されたい場合も大歓迎です。

当日は、着替えやシューズをご持参ください。見学のみのご参加も可能ですので、その場合は履歴書は不要です。お気軽にお越しいただければと思います。

県外からの見学も歓迎!

県外から見学にお越しいただく際は、歯科医師(常勤)希望者に限り、見学時の交通費を全額負担いたします。九州内はもちろんのこと、関東・関西など遠方の方でも、ぜひご検討ください。まずはお気軽にお問合せいただけますと幸いです。

院内見学が、私たちと一緒に働くイメージが膨らむような機会になればと思います。あなたのご参加を、心よりお待ちしています。

医療法人怜生会 慶歯科医院について

院長はさまざまな資格を持っており、幅広く学べる環境を整えています。最新の治療技術を積極的に取り入れ、診療の質向上に努めています。

当院の代表的な1日のスケジュールを紹介しています。ぜひ勤務したつもりで、働くイメージを掴んでください。

どんな雰囲気の職場なのか、勤務している先輩スタッフに聞いてみました。当院の職場環境を感じていただけるのではないでしょうか。

私たちと一緒に働く仲間を募集中です。お気軽にお問合せください。

096-329-3920

診療時間

 
午前
午後

午前:9:00~13:00
午後:14:00~18:00
▲:8:30~12:30(第2土曜は休診)
※第2水曜は午後も診療します。
休診日:日曜、祝日、第2土曜日
※第2土曜は休診です。

096-329-3920

〒860-0067
熊本県熊本市西区城山大塘1-9-25
JR「熊本駅」から車で5分